2012年7月31日火曜日

【日常】 Night walkers,don't be afraid.

日記の更新ですが、すっかりサボり癖がついてしまいました。すみません。もし私がAKBならば、秋元康さんに怒鳴られているでしょう(笑)

さて、早いもので今日で7月が終わります。
Face bookで先月からあるイベントが始まりました。その名は、“Night walkers, don't be afraid.~歩きながら、考えよう~”

毎月最終日に行われるのですが、目的は大きくふたつ。
ひとつは、毎月最終日に歩きながら目標を考えることで、その月に区切りをつけ、前向きに次の月を迎えるための準備をすること。
そしてもうひとつは、他の参加者の目標を知ることで、前向きな刺激や影響を受けること。

どこかに集合してみんなで歩くのではなく、自分の好きな時間に、好きな場所を好きな距離歩く。
そして、コンビニなどで100円寄付するんです。

先月末は家からスカイツリーを経由して隅田川まで行き、ビールを片手に、川岸であれやこれや考えたり妄想したりしてきました。

その時の画像を何枚か。
これは、東武伊勢崎線(スカイツリーライン)の高架とマンションに挟まれたスカイツリー。


これは隅田川。左の橋は吾妻橋。向こうは浅草です。


河川敷の遊歩道の注意看板。まぁここから落ちる人はいないでしょう(笑)


帰り道でみつけた、どこかの会社の社長専用の駐車場。きっといい車を停めるんだろうに、歩道のすぐ脇です。



さて、今日もこれからどこかを歩いてくるとします。今月の反省をし、来月の目標を立てるために。
今夜も暑いですが、皆さんもいかがですか?





武藤松圃HP
http://www.symphonic-net.com/mutoshowho/



2012年7月4日水曜日

【日常】 夏支度

九州を中心として、西日本での豪雨は凄まじいものがありますね。被害に遭われた方々にはお見舞い申し上げます。降れば豪雨、照れば猛暑・・・もう少し中間のお天気にならないものでしょうか。

今日の東京は太陽が出て、気温も上がっています。午後2時現在29度です。
今年も昨年に引き続き節電の夏。私は人一倍暑がりで汗っかきなので、この暑い夏に節電をするのは厳しくはあるのですが、なんとか頑張りたいと思っています。節電すれば、まぁ家計にもやさしいですしね(笑)

少しでもエアコンを使わなくていいように!という事で夏支度をしました。
我が家は東側と北側に窓があります。リビングと寝室には東側に窓があり、午前中は太陽の光がガンガン入ってきます。そこで、簾を買ってきて吊るしてみました。またガラス製の風鈴も。ベランダが、とても風情のある“夏”な感じになりました。


8階建ての8階で、周りのマンションと接していないので、もともと視界を遮るものがなく、すっきりはしているのですが、簾と風鈴のおかげで、見た目と音でなんとなく涼しい感じがするのは不思議です。
西側にある玄関を開けておくと風が通るので、ある程度はしのげそうです。


あまりに天気がよかったので、布団を干して洗濯をして掃除をして。そしてこれからお弟子さんのお稽古が続きます。


皆さんもなにか工夫して、視覚の涼しさを演出してみてはいかがでしょう。









武藤松圃HP
http://www.symphonic-net.com/mutoshowho/

2012年7月3日火曜日

【仕事】 目白大学

半月ばかり日記をサボってしまいました・・・
早いものでもう7月。今年も後半に突入しました。半年前の元日に立てた今年一年の目標はすっかり忘れてしまいましたが、後半戦も張り切っていきましょう!

さて、昨日は新宿区中落合にある目白大学に行ってきました。何しにって?授業です。
大学内の“研心館”という建物で講義をしました。

この研心館の中のホール。とても立派なホールでした。


今回は、児童教育学科2年生の学生さんを対象とした“キャリアデザインⅢ”という授業で、「小学校における和楽器教育について」というテーマでお話と演奏をしてきました。
小学校教諭を目指す50名余りの学生さん達の前で和楽器教育の話をする。とても責任のある仕事でした。
あまり硬い話をしても仕方ないし、一般的な事でも面白くないし・・・という事で、基本はおさえつつも(笑)、自分の体験や理想を中心にお話をしました。

楽器の歴史や構造、楽譜の説明などの知識的な話や・・・


和楽器教育を小学校に導入する重要性・問題点・効果的な指導法などのお話を・・・


そして最後に「六段調」(八橋検校作曲)・「初音曲」(山田検校作曲)・「三つの断章」(中能島欣一作曲)の三曲を演奏しました。
なにせ今回は独奏なので選曲に悩みましたが、段物・組歌・現代曲と様々なジャンルを聴いていただきました。



学生さんからは、「箏の音色にほっこりした気分になった」とか、「箏のことを話している時の武藤先生がとても笑顔で、楽しそうだった」とか、「将来教師になったら、日本の伝統文化を子供達に教えてあげたい。そのためにもっと勉強したい」とか、とてもうれしい感想をもらいました。
「自分の国の楽器について全く知らなかった事を恥ずかしく思った」といった感想もありましたが、今日がきっかけでいいんです!

とても熱心に聴講する学生さんの眼差しに、先生になりたい!という情熱と頼もしさを感じました。私は最初に行った大学の教育学部を中退しているので、教諭という立場で教壇に立つ事はできませんが、今日の学生さん達には、是非いい先生になって、邦楽を紹介する手助けをして欲しいと思いました。

お弟子さんに稽古をするのは大切な事だし、習いたいと思ってもらえるのは有難い事です。しかし、邦楽に関わりがなかったり、関心のなかった人にお話をして、少しでも興味をもってもらう地道な草の根の活動をするのも、演奏家のもう一つの大事な義務だと私は思っていますし、今後も何らかの形で邦楽を紹介する活動を展開していきたいと思っています。





武藤松圃HP
http://www.symphonic-net.com/mutoshowho/