2023年8月22日火曜日

祥月命日

8月22日。今日は室岡松孝師の祥月命日。

先生の芸に初めて触れたのは祖母を通して45年以上は前になるでしょう。そして直接教えを乞うたのは31年前。お稽古を通して、箏曲の素晴らしさ、山田流の格好良さ、古典芸能の奥深さに完全に目覚めさせられました。そして私にこの道で生きていく決意をさせた人生の師匠です。 

 もう18年も経ちました。 

痛切に感じます。この年齢でもう一度教えを乞いたい。

20歳のころ「あんたはまだ若いから、今から心に入るなんて無理。たくさん勉強していきなさい。」と言われました。そろそろ“心”に近づけてきているだろうか。


「この世の中楽しいことはたくさんあるのに、何も好き好んで箏なんかやらなくてもいいのに。」なんて言われたこともありましたが、それは逆説的な意味であると思っています。

その証拠に「あんたとお稽古するとスッキリする!」といつもおっしゃっていましたもの。


この間藝大の大先輩方とお食事する機会があり、久しぶりに色々お話をしまいた。芸について考えることも多く。そんなこともあり、今年の先生の命日は何か感慨深いものがあります。

山田流の演奏家で室岡松孝先生に教えを受けた方は多くいらっしゃいます。その方それぞれの中に室岡先生は今も生き続けていらっしゃるでしょうし、もちろん私もです。私の軸です。今は先生の音源だけが頼みですが、そこから多くのものを盗んで行きたいです。そして師匠に叱られぬよう、情熱をもって古典を第一に考えて精進していきたいと思います。


 1枚目は演奏会。恐らく20年以上前。

これは「乱輪舌」だったような。


これは「江の島曲」。男性のみで舞台が組めたことを喜んでいらっしゃいました。

これは、とある演奏会での記念撮影。となりは奥様。

これは某録音時。この箏は形見として私が引き継いで、大切に使わせていただいています。この箏に負けない芸を目指して!


合掌