2013年1月31日木曜日

【速報】 山田流箏曲 武藤松圃の会 第七回

この間第六回が終わったばっかりな気がしますが、第七回の開催日程が決まりました!!

平成25年日(金)午後時開演・8日(土)午後時開演


日本人が愛してやまない“桜”をテーマに、“桜”を扱った山田流箏曲をお聴きいただきます。
プログラムもだいたい固まりましたが、詳細は後日!

ささ、大至急スケジュールに「松圃の会」を追加してください!!




武藤松圃HP
http://www.symphonic-net.com/mutoshowho/

【仕事】 小学校邦楽鑑賞特別教室

先週の水・木・金と、新潟市内の小学校3校を訪問し、“邦楽鑑賞特別教室”という授業をしてきました。
これは、新潟市音楽芸能協会が主催しているもので、市内各小学校の応募の中から抽選で10校が選ばれ、そのうち5校に新潟市三曲連盟が派遣されます。
訪問したメンバーは、箏・三弦は真田雅晶師と私、尺八は松澤茶照師。毎回この3人で行っています。

昨年11月には山潟小学校、12月には亀田西小学校へ行きました。

そして先週はこの3校。
23日(水)は笹口小学校

24日(木)は万代長嶺小学校

25日(金)は紫竹山小学校
当日の授業の様子は↓
http://www.shichikuyama-e.city-niigata.ed.jp/news/24/250125hougaku/hougaku.html

特に、笹口小学校は母校。学校に入るのは卒業以来初めてで、校内探検もしてきました。廊下の様子、水飲み場、階段の手すり、屋上・・・小学校の時の記憶が次々よみがえって、とても懐かしく、授業もハイテンションでした(笑)
ただ、校舎老朽化の為建替えが進んでおり、現在の校舎は間もなく取り壊されてしまいます。
残念ですが、時の流れは止められませんからね。

内容は、基本的に楽器の説明を交えながらの演奏や子供たちとの合奏、体験です。

演奏するのはこの3曲。
宮城道雄作曲『春の海』 箏・真田師、尺八・松澤師 (笹口)

八橋検校作曲『六段調』 箏・武藤 三弦・真田師 尺八・松澤師 (笹口)

宮城道雄作曲『水の変態』 箏本手・武藤 箏替手・真田師 (紫竹山)


演奏の合間に行う楽器の説明等はこんな感じ。(笹口)





合奏は、子供たちが普段練習しているリコーダーの曲や合唱の曲の伴奏を、箏・三弦・尺八に編曲して行います。
すべての学校ではやりませんが、山潟小学校では『ラバースコンチェルト』をリコーダーとの合奏で、笹口小学校では『さくら』をリコーダーと、『ふるさと』を合唱と合奏しました。
これは『さくら』(笹口)


体験では箏・尺八を。箏は爪をはめて『さくら』の一節を。尺八は塩ビ管の尺八で音を出す体験を行います。とにかく子供たちは興味津々で、初めて触る楽器で音が出せた喜びを存分に味わっているようでした。
「音がすごく綺麗」「日本人でよかった」「もっとやりたい」と言ってくれる子供がほとんどで、うれしい限りです。


今回は協会の派遣なので、50分ほどの授業一回で終わってしまいますが、ボランティアでも個人的に学校等に働きかけ、こういう活動をしていこうと思います。こちらのアプローチ次第で、これからの邦楽・箏曲界は明るくなると思います。がんばるぞ!


武藤松圃HP
http://www.symphonic-net.com/mutoshowho/

2013年1月20日日曜日

【仕事】 會津八一

昨年10月30日に新潟青陵大学主催で“日韓両国の伝統音楽の夕べ”と、それに先立って開催されたシンポジウムの事は先日日記に書きました。
http://showho610.blogspot.jp/2012/12/blog-post_29.html

そのシンポジウムでご一緒させていただいた先生方の中に、新潟が生んだ偉大な歌人會津八一(あいづやいち)の記念館の館長で、大阪大学名誉教授の神林恒道先生がいらっしゃいました。先生は演奏会とその後のパーティーにも参加されていて、その際、新潟の芸術界の事や會津八一の事など、色々お話をさせていただいていました。

年明けに一通の手紙が届き、読んでみると、會津八一が詠んだ歌を歌詞にして、箏の曲を作って欲しいとのことでした。委嘱されて曲を作るのは初めてなので不安はありましたが、せっかくの機会なので、お引き受けしました。

先日新潟市中央区にある會津八一記念館に行き、打合せをしてきました。
八一が斑鳩・法隆寺で詠んだ歌の中から九首を2つに分けて、2曲作曲します。

この地を題材にした箏曲には、三木露風作詞・中能島欣一作曲の『斑鳩宮』や堀内瑞喜作歌・中田博之作曲の『秋篠寺』、そして會津八一作歌・宮城道雄作曲の『奈良の四季』などがあります。

これは一世一代の大仕事になりそうです。目下、會津八一やその歌、奈良・斑鳩について勉強中です。奈良に行って来ようかなぁ。

今再びの奈良・・・
これはJRのCMのキャッチフレーズ(笑)





武藤松圃HP
http://www.symphonic-net.com/mutoshowho/

2013年1月19日土曜日

【日常】 猛練習

来月2日、新潟でお世話になっている都山流尺八の松澤剣照山師のご社中の吹初会に呼んでいただいています。場所は新潟村上の瀬波温泉のとあるホテル。曲は『松風』という古典の曲と、『赤壁賦』という中能島欣一の曲。どちらもよく出る曲なので、こちらは問題ないのですが、もう一曲が厄介なのです・・・厄介なんて言うと失礼ですが、とにかく練習の虫になっています。
その曲というのは杵屋正邦(きねやせいほう)作曲の『明鏡(めいきょう)』。


尺八と三弦の二重奏曲です。尺八は私の先生の息子さんで、私もよくお願いしている茶照さん。
初めてな上に長唄の作曲家の曲なので、三味線の手順が箏曲の三味線にないものが多く、楽しいですが大変。



でも、吹初会の後の宴会と温泉を楽しみにして、練習に励みます(笑)




武藤松圃HP
http://www.symphonic-net.com/mutoshowho/

【日常】 現代室内楽の諸相

昨日金曜日、ある演奏会に行って来ました。会場は家の近所の“すみだトリフォニーホール”。「お近くではないですか?」と、作曲家の小西奈雅子先生にお誘いいただきました。
先生は藝大の先輩で、藝大の同窓会である同声会新潟県支部でもお世話になっています。

国際芸術連盟主催の「第14回 現代室内楽の諸相 ~21世紀の現代音楽を俯瞰する~」というタイトルで、小西先生を含む6人の作曲家の曲が演奏されました。


小西先生の曲は『NOCTURNE-Ⅰ-for Viola and Piano』
ビオラの深い響きと、ピアノの甘い音色が素敵でした。

邦楽以外の演奏会に出かけるのは久しぶりだったので、とても新鮮で刺激を受けました。


小西先生はこれから箏の曲を書かれ、秋に初演させていただく事になっています。
どんな曲なのか楽しみです。


武藤松圃HP
http://www.symphonic-net.com/mutoshowho/

2013年1月14日月曜日

【日常】 初雪がとんだ大雪

今朝は10時半くらいから雨が雪に変わり、それからずっと吹雪。北島三郎を歌いたくなるようです。そして、あっという間に一面銀世界となりました。
東京では1・2センチ積もっただけで大騒ぎなのに、午後3時の東京での公式の積雪は8センチ。もう超大雪です。
我が家のベランダも着々と積雪が進んでいます。

午前11時48分

午後1時52分


植木たちも大変です。こっちのほうが分かりやすいですね。

午前11時54分

午後2時7分

その時点での積雪9.5センチ。

そして現在午後6時、約13センチ。
それにしてもよく降ったもんです。まるで雪国東京です。
夕方、子供たちのはしゃぐ声が聞こえ、外を見たら雪合戦をしていました。しかもマンションの屋上同士で。さすが東京だ(笑)

まだ降り続いています。この大量の雪、しばらく消えそうにありませんな。



武藤松圃HP
http://www.symphonic-net.com/mutoshowho/



2013年1月11日金曜日

【日常】 まるで大晦日のような

今晩の夕食はカニと鍋と日本酒。

なぜカニか。

お弟子さんの息子さんの結婚式が去年10月にあったのですが、和服で入場する時に『花嫁人形』を演奏して欲しいとの事で弾いたのですが、



その際にいただいたカタログの中から選んだのが“ズワイガニの脚詰め合わせ”だったのです。年末に届いたらいいなぁと思っていたのですが間に合わず、今日届いたので、早速。

あとは残っていた白菜・ネギ・豆腐でなんちゃって鍋。

そして、そのお供は、先月の「松圃の会」の時にプレゼントでいただいた“菅名岳(すがなだけ)”という日本酒。寒九の水(寒の入りから九日目の水)が仕込み水として使われているお酒なんです。



いやぁ美味かった~!



武藤松圃HP
http://www.symphonic-net.com/mutoshowho/

2013年1月5日土曜日

【日常】 初詣

新玉の年が明けて、はや5日。世の中も普段通りになってきました。

今年平成25年、私は数えで41(まだ40にもなっていないのに・・・)。前厄です。そこで、人生で初めてお祓いをしてもらいました。

元日は前日の飲みすぎで二日酔いだったため断念。二日は、何かだらーっとしてしまい断念。
新年早々だめだなぁと思っていたら、三日、毎朝携帯に送られてくる細〇和〇の占いで、「あなたの初詣は今日が最適の日です」と。元日二日と行かなかったのは、きっと何かのお告げだったのだと納得しました(笑)

場所は江東区の門前仲町にある“富岡八幡宮”、通称深川八幡です。



富岡八幡では、毎正時と30分にお祓いをやっていました。私は午後2時の回。
受付を済ませ待合所へ。50組くらいはいましたね。
全ての人の住所・名前・祈願内容を読み上げる神主さんに感服しました。
「墨田区は緑~に住まいする、武藤の宏司においては、厄除け・身体健康を~」

滞りなく儀式は終了し、お札をいただいてきました。



ついでにおみくじを。“吉”でした。
運勢は「不幸と思いしこと幸運に還るなり。天の助けありて好期を迎え、新しき力わき出づるべし。心正しく待つ事肝要なり。」という事でした。
人間万事塞翁が馬ですね。


詳しくは書けませんが、平成22年の秋に降りかかった災難以降、色々悩み、考え、どうにか立ち上がり、やっと前向きに活動できそうです。
“昨日までは荒野ヶ原と思ひしに 春風吹きて花咲き出でぬ”
心に沁みます。

晴れ晴れした気分で新しい年を生きていけそうです。



武藤松圃HP
http://www.symphonic-net.com/mutoshowho/

2013年1月1日火曜日

明けましておめでとうございます

皆様にはつつがなく新しい年をお迎えのこととお慶び申し上げます。

昨年はお蔭をもちまして、様々な場所で演奏の機会を得る事ができ、また多くの方と出会い充実し成長できたと思える一年でした。

自分でも信じられませんが、今年私は40の大台を迎えます。これをいい機会とし、自身の精進はもちろん、演奏活動の場を広げ、より多くの方に邦楽・箏曲の楽しさを知っていただくための活動に取り組んでいきたいと思っています。

今後ともご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げますとともに、皆様のご多幸とご発展をお祈り申し上げます。


お時間が許せばお聴きください。『春の曲』という曲の一部です。2パートを重ね録りしてみました。


ホームページも一部リニューアルしました!
武藤松圃HP
http://www.symphonic-net.com/mutoshowho/index.html