2017年11月24日金曜日

【演奏会報告】新潟県文化祭2017 第40回記念邦楽演奏会

毎年11月の第三日曜日は、新潟県邦楽連盟の演奏会です。
今年は長岡市の長岡リリックホールのシアターが会場でした。

今年の私たち箏曲松濤會の演奏した曲は、自作曲の「三番叟協奏曲」。
この演奏会が今回40回という記念演奏会だったので、祝儀曲として最も格調の高い曲の一つである「三番叟」をモチーフにした、この曲を演奏しました。
独奏箏・箏Ⅰ・箏Ⅱ・十七絃の四部合奏曲です。
曲が終わって幕が下りる時に、「素晴らしい!」という声が聞こえてうれしくなりました。


その他、都山流の剣照山会さんの助演で菊末検校作曲「嵯峨の秋」にも出演しました。




いつものこの演奏会であれば、各団体の演奏だけのプログラムなのですが、40回記念ということで、第二部を特別企画で記念曲を3曲演奏しました。




まず1曲目は、新潟県立小千谷高等学校箏曲部の皆さんの演奏。
ごめんなさ、画像ないです・・・




2曲目は連盟役員有志の演奏ということで、三ツ橋勾当作曲「松竹梅」。
名前からしてもおめでたい曲です。

箏 武藤祥圃
三絃 池田聡子
尺八 増井峯庸
池田さんは生田流、私は山田流。同じ曲でも流派が違うと、曲の解釈にも違いがあります。ノル(次第に速くする)場所、シメル(落ち着く)場所、メロディーも違ったりするのです。今回は曲のノリ(テンポ)は池田さんが私に、唄の歌詞やメロディーは私が池田さんに合わせました。
練習が2回しかできなかったので、本番は少々不安でしたが、その緊張感がいい方向にでたようです。




そして3曲目は、連盟が合同で演奏する、という初の試みでした。
自作曲「秋景二章」を、新潟県邦楽連盟の箏曲生田流・山田流、尺八琴古流・都山流の会員の有志67名が演奏しました。光崎検校の「五段砧」、藤尾勾当の「虫の音」をモチーフにした、箏Ⅰ・箏Ⅱ・十七絃・尺八の合奏曲です。


9月の初めから地区ごとの講習会、全体での練習をやって本番を迎えました。この合同曲は来年もやります。連盟の結束力も一層育まれるのではないかと思います。そして、再来年新潟で開催される国民文化祭では、新潟を全国にアピールできるような演奏ができるようにしたいと思っています。皆さん、頑張りましょう!


終演後、箏曲松濤會の出演者で記念撮影。

その後は、長岡駅近くの「魚藤(うおとう)」さんで懇親会。


これは始まる前です。始まった後は、飲んで食べてで写真を撮っているどころではありませんので、宴会中の写真はないですよ(笑)


この演奏会、11月の第三日曜、うっかりすると新潟の天気は荒れます。今年はそのうっかりの年でした。

新潟を出発した時は、曇りで気温は4度。しかし長岡に近づくにつれて気温は下がり、白いものが降り始め・・・



演奏会が終わった時にはうっすら積り・・・


宴会終了後にはご覧の通りの銀世界。びっくりでした。


来年は上越市での開催。そして再来年は国民文化祭。
新潟県邦楽連盟、忙しくなりますよ~。



0 件のコメント:

コメントを投稿